有料老人ホーム・グループホーム・在宅ケア|地域に根ざしたメディケア 株式会社ハートフルケア

プライバシーポリシー

株式会社ハートフルケアは、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。

個人情報の管理
ご利用者さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。
個人情報の利用目的
ご利用者さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。
個人情報の第三者への開示・提供の禁止
ご利用者さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
  • ご利用者さまの同意がある場合
  • ご利用者さまが希望されるサービスを行なうために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合
  • 法令に基づき開示することが必要である場合
個人情報の安全対策
個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。
ご本人の照会
ご利用者さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
法令、規範の遵守と見直し
保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
お問い合せ
当社の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。

株式会社ハートフルケア
〒141-0022 東京都品川区東五反田5-25-19 8F
TEL: 03-5475-7558

ソーシャルメディアポリシーについて

このソーシャルメディアポリシー(以下「本ポリシー」といいます)は、株式会社ハートフルケア(以下「弊社」といいます。)に在籍する職員等を対象にソーシャルメディアを利用する上で求められる基本的なマナーを示し、ソーシャルメディアの適正な利用に資することを目的に策定したものです。

弊社の公式ソーシャルメディアを利用いただく皆様におかれましては、本ポリシーをご確認の上、適正なソーシャルメディアのご利用にご協力くださいますようお願い申し上げます。

ソーシャルメディアポリシー

1. ソーシャルメディアとは(定義)
ソーシャルメディアとは、不特定多数の利用者がインターネット上で広く情報を発信することによってコミュニケーションが可能な媒体等を指します。
(Instagram、YouTube、TikTok、X(Twitter)、LINE、Facebook、ブログ、電子掲示板、画像・動画、ライブストリーミングなど)
2. ソーシャルメディア活用におけるマナー
弊社の職員等がソーシャルメディアを活用するにあたり、下記事項を基に高い倫理観を保ち、本ポリシー、その他関係法令に定められた規定を遵守することが前提として求められます。
  • 各種法令等を遵守し、良識と責任を持ってソーシャルメディアを活用すること
  • コミュニケーションの目的を明確にし、正確な情報の発信に努めること
  • 不特定多数の利用者とのコミュニケーションを持つ者として、利用者の発言に傾聴し、誠実に対応すること
  • 一度発信した情報は完全には削除することができないことから、危機管理の意識を持って運用すること
  • 秘密情報や個人情報の漏洩を防止すること
  • 著作権や肖像権などの権利侵害行為、プライバシー権侵害行為、誹謗中傷、信用を傷つける行為、ハラスメント、差別等の発生を防止し、また、誤解を与えることがないよう注意すること
3. 弊社のソーシャルメディアアカウント
弊社は次の公式アカウント(以下、「当アカウント」といいます。)を保有し運用しております。
4. 当アカウントの基本方針
弊社内の業務、取組、イベントなどの社内の情報に関し当アカウントを通じて発信し、ご利用者、入職希望者等が、弊社についてご理解いただくための一助となるよう、当アカウントの適正な運用に努めて参ります。(なお、当アカウントは情報発信専用であり、原則として利用者から投稿されたコメントへの返信等は行いません。その他、個別の情報提供や相談の受付対応についても実施しておりません。)

【発信情報】
  • 弊社における日常業務
  • 弊社における研修
  • 弊社におけるトピックス、イベント告知及び報告
  • 弊社担当職員等の経験や個人の意見

ソーシャルメディアにおいて、弊社職員等及び関係者が発信した情報であっても、必ずしも弊社の公式発表又は公式見解を表すものではございません。
また、弊社の公式発表、公式見解につきましては、弊社公式ホームページに別に定める「お知らせ」に掲載いたします。
5. 本ポリシーの変更等について
弊社の公式アカウントの運営は、予告なく終了、休止、中断等される場合があります。また、ソーシャルメディアを取り巻く環境変化等に合わせて、本ポリシーや本ポリシーに関連する事項を予告なく見直しする場合があります。
なお、更新等された本ポリシーはサイト上に掲載された時点で利用者すべてに適用されるものといたします。
6. 免責事項
  • 弊社は、当アカウントの掲載情報の正確性について万全を期すよう努めておりますが、利用者が当アカウントの情報を用いて行う一切の行為について何ら責任を負うものではありません。
  • 適切でない情報発信や誤りを発見した場合、速やかに訂正させていただきます。
  • 利用者により投稿された当アカウントに対する返信やコメントについては、必ずしもご返答するものでは無く、また、これについて一切の責任を負うものではありません。
  • 利用者により投稿された当アカウントに対する内容が、事実と異なる場合、不適切な場合、法令・慣習・社会規範などに違反・抵触する内容が含まれる場合には、当該投稿の非表示、削除、アカウントのブロック、その他必要な措置を講ずる場合があります。
  • 当アカウントに関連して、利用者と第三者間でトラブルや損害が発生した場合については、弊社は一切その責任を負いません。
7. 知的財産権等について
当サイト上のコンテンツ(テキスト・PDF・写真・画像・イラスト・動画・音声・その他のデータ等)の商標権、著作権又は肖像権、その他知的財産権の権利は、原則として、弊社に帰属します。「私的利用のための複製」や「引用」については著作権法 上認められた場合を除き、無許可での複製・転用を禁止します。
8. 職員等のプライベートでのソーシャルメディア利用について
弊社では、職員等がプライベートでソーシャルメディアを利用する際、自己責任で利用することとしております。また、職員等に対し本ポリシーと別に教育研修を行って参ります。